新着記事
New articles

韓国古着物販で副業→実店舗オーナーに!元サラリーマンが月利益55万円を達成したリアル実績
こんにちは、長谷川豊です。この投稿は僕、長谷川豊が公開したインタビュー内容をもとに、実際に韓国古着物販で副業から独立へと踏み切った鈴木さんの実例を整理して伝えるものです。韓国古着物販でどんな成果が出せるのか、具体的な数字や流れ、現場で役立…



【韓国古着物販】リサイクルショップ買付同行で学んだ利益を出すマル秘仕入れ方
こんにちは、長谷川豊です。今回は愛知県のリサイクルショップへ、メンバーの鈴木さんと一緒に回った買付同行の内容をまとめました。この記事では実際に買い付けたアイテム、購入金額とメルカリでの相場比較、そして僕が普段から意識している「価値で判断す…



【知らなきゃ損】メルカリ送料“750円→220円”の節約法と注意点|韓国古着物販で稼ぐための実践テク
こんにちは、長谷川豊です。今回は「韓国古着物販」を実践する方向けに、メルカリでの発送コストを劇的に下げる実作業を紹介します。私が実際に導入した真空圧縮(Smartiveを使用)とA4サイズに収める梱包ワザで、通常750円かかるところを220円(ゆうパケッ…
カテゴリー2
Category2


韓国古着物販で副業→実店舗オーナーに!元サラリーマンが月利益55万円を達成したリアル実績
こんにちは、長谷川豊です。この投稿は僕、長谷川豊が公開したインタビュー内容をもとに、実際に韓国古着物販で副業から独立へと踏み切った鈴木さんの実例を整理して伝えるものです。韓国古着物販でどんな成果が出せるのか、具体的な数字や流れ、現場で役立ったポイントをリアルに紹介します。韓国古着物販に興味がある方、これから副業を拡大して実店舗を持ちたい方は参考にしてください。 https://www.youtube.com/embed/9yLSHnxupyQ 目次 実績のハイライト なぜ韓国古着物販を選んだのか サポート参加で変わったこと 実務的にやったこと(買い付け〜販売) 副業から独立へ:実店舗開業の準備 これから始める人へのアドバイス 最後に — 次のステップ 実績のハイライト 鈴木さんの最大の実績は、1日売上890,000円、1日利益556,000円という日を出したこと。さらに12月と1月の合計売上は約1,600,000円で、12月の利益は約450,000円、1月は約950,000円という好成績を記録しました。これによって、鈴木さんは2月末で会社を退職し、翌月から実店舗をオープンする決意を固めています。 なぜ韓国古着物販を選んだのか 鈴木さんはも…


【韓国古着物販】リサイクルショップ買付同行で学んだ利益を出すマル秘仕入れ方
こんにちは、長谷川豊です。今回は愛知県のリサイクルショップへ、メンバーの鈴木さんと一緒に回った買付同行の内容をまとめました。この記事では実際に買い付けたアイテム、購入金額とメルカリでの相場比較、そして僕が普段から意識している「価値で判断する仕入れ方」を分かりやすく解説します。韓国古着物販をこれから始めたい方や、国内仕入れのコツを知りたい方はぜひ参考にしてください。 https://www.youtube.com/embed/eHmZ4woS97A 目次 買付同行の概要 実際に仕入れたアイテムと見立て(店舗別) 価値で判断する仕入れ術 韓国古着物販と国内仕入れの比較 初心者が真似しやすい実践ポイント 最後に:LINEでの特典案内と次のステップ 買付同行の概要 今回の買付は、愛知県内のリサイクルショップを3店舗巡る6時間ほどの短時間ツアーでした。目的はメルカリで販売できる高回転・高利益の古着を見つけること。鈴木さんは国内と韓国の両方で仕入れ経験があり、特に韓国ルートに強みを持っているため、国内で見つかる日本限定モデルや韓国流通の人気アイテムを比較できるのが強みです。 実際に仕入れたアイテムと見立て…


【知らなきゃ損】メルカリ送料“750円→220円”の節約法と注意点|韓国古着物販で稼ぐための実践テク
こんにちは、長谷川豊です。今回は「韓国古着物販」を実践する方向けに、メルカリでの発送コストを劇的に下げる実作業を紹介します。私が実際に導入した真空圧縮(Smartiveを使用)とA4サイズに収める梱包ワザで、通常750円かかるところを220円(ゆうパケットポスト)に抑える方法をお伝えします。動画で詳しく解説している内容を、この記事でも分かりやすくまとめました。 https://www.youtube.com/embed/eiwQy767-4k 目次 なぜ送料が下がるのか?基本の仕組み 必要な資材(簡単) フーディ/スウェットの折り方(実践手順) 実際に郵便局に持って行ってみた 注意点:圧縮してはいけない物・トラブル回避 よくある質問(Q&A) まとめと私からの提案 なぜ送料が下がるのか?基本の仕組み ポイントは「A4サイズかつ厚さ3~4cm以内」に収めること。ゆうパケットポスト(U-Packet Post)はこのサイズなら送料が220円で送れるため、ゆうパックや宅配コンパクト(450円〜)やそれ以上(750円など)と比べて大幅に安くなります。僕はこの方法で、月に多数発送する生徒さんたちもコスト削減を実現しています。 圧縮するメリットの試算 …










